枸杞、5か月に向けて

本日は、お母さん候補として残しているポメラニアン「枸杞(くこ)」の動画をご紹介します。

朝のご飯の時間になると、元気いっぱいにぴょんぴょん跳ねておねだりする姿。成長の過程がよくわかる瞬間です。

ポメラニアンには「猿期」

と呼ばれる時期があり、

顔の毛が短くなって、

柴犬のような印象になります。

これは成長段階の一過程で、

この時期を過ぎると再び毛量が増え、

ふさふさとした本来の

ポメラニアンらしい姿に戻ります。

枸杞もまもなく生後5か月を迎え、

この猿期を抜けてさらに美しく成長していく頃です。

また、現在育っている

三兄妹の子犬たちも、そろそろ

離乳食を始める時期に入ります。

お母さんの授乳も終盤に近づき、

子犬たちは少しずつ自立への一歩を踏み出しています。

「卒乳」という言葉には、どこか寂しい響きがあります。

実際にお客様からも「親離れが可哀想」とのお声をいただくことがあります。

けれども、犬たちの世界では、

人間よりもずっと上手に、

そして自然の摂理に従って

子離れ・親離れが行われます。

母犬は子犬が自力で食べられるように

なると、無理なく少しずつ授乳を減らし、

子犬たちもまた新しい食事へと

自然に移行していきます。

これは決して冷たいことではなく、

むしろ健やかに成長するために

欠かせない大切な一歩なのです。

卒乳は、親犬と子犬の絆が

途切れるのではなく、次の段階へ進む合図。

「しっかり育ったから、もう大丈夫だよ」

という、母犬から子犬への信頼の証でもあります。

お母さん犬、本当にお疲れさまでした。